|
|
着いたのは小木港です。 |
|
まずは有名な矢島・経島へ行ってみる事に・・・ |
|
美しい岩場の海岸に、朱色の橋が架かっているのが印象的です。
この橋は絵葉書に必ず載ってます!!! |
|
島から振り返ったところ。 |
|
このお尻!!(笑) |
|
何か??もしかして行き過ぎ?? |
|
慌てて戻ってくる・・。 |
|
矢島は、良質の矢竹の産地として古くから知られてています。源頼朝が「ヌエ退治」で使った矢もここのものと言われています。
。 |
|
ここは景色がとても綺麗です。 |
|
経島は、佐渡に流された日蓮の放免状を持った日朗が、読経して一夜をあかしたといわれています。 |
|
コレが有名なたらい船。名勝として知られている矢島・経島では、たらい舟の体験などができます。
|
|
小木半島に伝わるたらい舟は、昔の大事な嫁入り道具であり、小回りが利いて安定感があるため、今でもワカメやサザエ漁で使われています。 |
|
操作は、T字型になったカイをまっすぐ立て、目標の一点を決めてカイの先で8の字を描くつもりで漕ぎます。最初は舟が同じ場所でくるくる回ったりしがちですが、慣れるとカイを漕ぐ手に力はほとんど要りません。焦がせて貰う事ができ、うまく漕げれば「たらい舟操縦士」書が貰えます。 |
|
観光用は真ん中に四角く区切られ、底が見えるようになっています。 |
|
ワンコを真ん中に乗せてみる・・・ |
|
ちゃんと漕いでくれます。 |
|
たらい船に乗りながら色んな話をしてくれます。 |
|
船頭さんがたらい船で柏崎まで恋しい人に会いに行った「お光ちゃん」の昔話などをしてくれます。 |
|
一本のろで漕ぐたらい舟で柏崎まで行くなんて・・・凄いです。 |
|
ちょっと漕がせて貰いました。 |
|
ボクは・・・ココ居心地悪いんですけど・・・ |
|
この湾の中を一周して終りです。 |
|
体験交流館では、「たらい舟」や「そば打ち」等が体験できます。(要事前予約) |
|
次は宿根木へ |
|
日本の原風景と呼ぶに相応しい、そんな宿根木の集落です。 一帯は町並み保存地区となっています。 |
|
宿根木は江戸時代、廻船業で栄えた町です。 |
|
小さな入り江に100軒近い家屋が寄り添うように集まっています。板の屋根の上に重石を並べている「石置き木羽葺屋根」が多いのも宿根木の特徴。 |
|
限られた敷地に、多くの民家が立ち並ぶ宿根木は、石畳の小路や水路が縦横無尽に延びています。 |
|
宿根木は現在「町並み保存地区」として、伝統的建造物の再建や保護に取り組んでいます。 |
|
現在、2軒の民家が一般公開されていて、内部を見学することが出来ます。 |
■トップ ■この旅のトップ |前ページ|このページのトップ|次ページ|
|