とりあえず本州の旅からです。これは、一泊目、友人宅に泊めてもらうために、愛知県の刈谷へ。これは確か刈谷駅。

歴史マニアの筆者は、途中史跡めぐり。今回は「沖縄の旅」の紹介なので画像枚数は控えめですが、それでも一応載せておかないと、画像が何もないので、、、歴史嫌いの方は飛ばしてください。画像は、若き日の家康が兵糧入れに成功した有名大高城。

愛知県は、さすがに信長、秀吉、家康の三傑を生み出した県だけあって、史跡での案内板等の整備が、ちゃんとなされていますね~。歴史好きにはありがたい!



名古屋の熱田神宮です。

長~~い刀!すごい~!。っちゅーか、イキナリ敵が目の前に現れた時、一人で抜けないじゃん!!

有名な信長塀










名古屋城。今回は遠目からのみ。



清洲城。模擬天守なので、あまり興味はないんですが、まぁ初めて行きましたので、、、一応行ってみました。

信長像。かっちょいい~!甲府の信玄像とかより、なんか自然な感じでよい感じ。

ところ変わって、こちらは岐阜です。秀吉の墨俣一夜城跡の模擬天守

秀吉だけに千成瓢箪ですか~(笑)。安直。

これは歴史好きには興味深いですよ。墨俣一夜城の真偽は置いておいても、墨俣は信長軍が重要視していたのは確かなようです。ここに砦程度は建てようと思ったとは思います。(ここは稲葉山から西の位置にあるので、ここに敵をひきつけて、東側から付け入る・・・ということを考えると、なるほど良い位置ではあるかと思います)真ん中の山が稲葉山のはずです。ここからの距離感が面白い!。けっこう近いような遠いいような、絶妙な距離ではあります。ここに砦を築かれたら、稲葉山の斉藤側としては、なるほど嫌だっただろうな~・・・と実感できます。

で、旅は進んで関が原です!

今回はあまり時間もなかったので、とりあえずの観光です。資料館がなかなかよかったですよ。いつかじっくり散策してみたいもんです

さらに西進して(笑)、佐和山城です。多分、真ん中の山がそうです。

これは、別の場所から

ここまでの、関が原からの距離感が面白かったです。

やはり関が原から歩いたら、けっこう遠いいような近いような、、、三成は、とりあえず井吹山に隠れて、ここまで逃げてきたのか~。。。とね。。。へへへ。。。

コチラは彦根城です。何度も通っていますが、筆者は江戸時代はあまり興味ないので、、、、


あまりの寒さ&雨だったので、膳所(ぜぜ)のガストで休憩&飯。膳所→ぜぜ。読めね~!ウエイトレスさんに「何て読むんですか?」って訊いちゃったもん(笑)。それでも、「ゼゼです。」・・・って言われてもも、一瞬「・・・は?」とか思っちゃった。膳所をぜぜというあたりが、何となくやはりこの辺りの歴史の古さを感じますよね~

ところ変わって、こちらは神戸の須磨区の海浜公園?みたいなとこkろでとうとうテントを張りました。

この時点で午前1時くらい(泣)。国道1号を、滋賀から京都を抜けて大阪方面へ・・・そうやって走っていると、意外とテントを張れそうなところなんて、無いわけです。。。もうちょっといってみよう・・なんて思っているうちに、とうとう神戸まで!流石にくたくたで、もうなんでもいいや!ってことで、大きな公園で勝手にテント張っちゃいました(笑)。

こんな感じ。

しかし、寒くってまったく眠れず!!!とりあえずコーヒー沸かして温まる。

もう目も覚めてしまったのでとっとと出発!


6時半でもこんなに暗い!さすが真冬!(携帯が古い!(笑))

明石海峡大橋!見事良い景色!。


姫路城。見るだけ~。旅の途中に何度も前を通ってるけど、時間の都合?などなどで一度も入ったこと無い。いつかゆっくり見てみたいもんです。

ここはどこだ~?ってことで撮った画像。

何を思って撮った画像なんだか、あんまり覚えてない(寒さである意味思考停止状態(笑))


これは、広島の尾道近くだったと思います。休憩した~

錦帯橋だっけ?とりあえず寄って見た。またまたこの時点で21時とか。はぁ~。。。本州はホント、テン場(テント張る場所)にこまります。全然よいところを見つけられない!

結局、山口県のどっかの道の駅で、東屋を発見。その下にテントを張りました。旅におけるテントを張る場所は、こういった東屋のした等の屋根のある場所が最も良いです。雨防止ももちろんですが、夜露が当たりにくいので、乾くのを待たずにテントを直ぐに仕舞えます。次にテントを張るときに濡れているのは非常に凹むもんなんですよ~


■トップ ■この旅のトップ  |前ページこのページのトップ次ページ