|
9月8日 7日目! 稚内 ~ 宗谷岬(日本最北端!) ~ 美深
いよいよ最北端到着してマッタリ。猿払村ではホタテをGET!でっかい発砲スチロールくくりつけて走ってました(笑)。どっか良いところあったら泊まろうと思いつつも、美深まで・・・ |
 |
1608kmなので、前日の走行距離は177km |
 |
記念にみどり湯の看板! |
 |
最北端、宗谷岬を目前に、ただ海沿いを行ったら面白くないので、内陸を走っていく県道889号にて、景色抜群 |
 |
寒い・・・。 |
 |
最北端、宗谷岬到着 |
 |
お土産屋も10年前の観光地のよう・・・。 |
 |
無料の施設があるというのでとりあえず入ってみる。 |
 |
最北端のお土産屋さんの横に何気なくある「流氷館」。なかなか面白い。っちゅーか、動物の剥製が、な~んか可愛そうなんだけど、顔が面白くって笑える! |
 |
中はこんな感じ。流氷館だけあって寒いです。 |
 |
うなだれるキタキツネ |
 |
虚栄を張るペンギン。 |
 |
最北端でしか見れない草花?? |
 |
見たことのない花です。 |
 |
最北端の海 |
 |
猿払村の漁協にて、ホタテを送る。本日の晩飯用に自分たち用のも一つGET! |
 |
1箱15枚ほど入って¥1000だった!安い!!! |
 |
ところ変わって、ここはクッチャロ湖 |
 |
穏やかな湖。 |
 |
人気も少ないのでここでオイル交換。 |
 |
さすがHONDAのバイク。オイル綺麗です。 |
 |
な~んか良い感じの無人駅発見!ちょいと見学 |
 |
踏み切りの脇にバイクを停めて・・・ |
 |
踏切から直接駅舎までいきます。 |
 |
「てしおがわおんせん駅」だそうです・・・(笑) |
 |
・・・・・・・・・!これだけ?! |
 |
乗り方の説明書きが・・・ |
 |
冬は駅舎の中でこのストーブにあたって待つのね。 |
 |
中はベンチシート?!と・・・ |
 |
一人掛けシート |
 |
都内ではめったに出来ないので・・・ |
 |
こんな事をしてみる・・・。 |
 |
ライダーには有名な”美深アイランド”に到着。これは売店で買ったカボチャコロッケ。 |
 |
・・・・で!これがさっき猿払で買った¥1050の・・・!!! |
 |
じゃ~ん! |
 |
ホタテですわー! |
 |
こんなのが15枚ほど入っていました。 |
 |
大きさはこんな感じ。5年ものの貝だそうです。 |
 |
たっぷり入ってます。 |
 |
とりあえず刺身?! |
 |
中はこんな感じ。貝を開こうとすると抵抗にあいます(笑) |
 |
黒い肝の部分以外は全て食べる事が出来ます。 |
 |
ココがピンクなのは雌らしい。白いのは雄らしい・・・ |
 |
とにかく身の厚さが半端じゃないです。 |
 |
そして踊り焼き?!地獄焼? |
 |
そして刺身で食べなかった紐等をバターで炒め・・・ |
 |
そしてそして! |
 |
ホタテご飯! |
 |
ぐつぐついってます。・・・そうそう、キャンプで飯を炊くのには、この、小さめのフライパンの底が深くて丸いヤツが、熱のタイ流的に最強です。これに、透明のガラスの蓋をすれば、中身が見えるので、すげ~良いです。飯を炊く失敗が格段に減ります。バーナー変わったりすると、飯を炊くのってバーナーの癖やコツを掴むまで難しいのですが、中身を”見ながら”やれば、失敗はない・・・と言うわけです。 |
 |
てなわけで、じゃじゃ~ん!これがマジで死ぬほど美味かった。すでに満腹状態だったのにもかかわらず、3合のご飯を夫婦でぺろりと食っちゃった!(食いすぎ!) |
 |
そして朝です。流石に昨夜食いすぎたので、朝はカップラーメンで軽くで・・・(笑) |
 |
ご飯は少しだけ残っていたのでそれも食べちゃいました。 |
■トップ ■この旅のトップ |前ページ|このページのトップ|次ページ|
|