仕事のメールをとるために、道の駅「摩周温泉」まできました。
メールは、スマホの3G回線のテザリングでもできるのですが、まぁwifiがつながっているなら、早いですからねー。
さらにここで、朝食を作って食べましたー。
さーどーすっか?開陽台にでも行ってみっか?ということで出発。
なんだかレアな牛舎発見~。使われてはなさそうだけど・・・
室内も展望施設になってます~。
冬も見られるようになってる・・・ってことなのかな~?
さて、有名な道、ツーリングマップルの表紙にもなった。北19号というみたいですね。
ミルクロード、っていう通称もあるんですね~!
何でなんだろう、ただの道なのに、癒される(笑)
人間って、本能的に、真っ直ぐなもの、広いところって、好きなのかな?
中標津でコインランドリーにやってきました。
ホワイトピア中標津店。場所は以下。
コインランドリーで洗濯中。乾燥も入れると結局1時間くらいかかっちゃいますよね~。まぁ仕方がない時間ですけど。
・・・ってことで、すぐそばにあったスーパーで買出し。
トウモロコシ77円!ナイス!早速ゲット。
トウモロコシ好きの女性陣のために、もう何度、トウモロコシを茹でたことか・・・(笑)。もちろん良いんですけどね。安くって美味しい!楽しめる!わけですから(笑)
あぶらがれい(アブラガレイ)刺身用。珍しいですよね、アブラガレイ・・・こっちでは聞いたことない。
道道950号線を左へ~!
(・・・そういえば、北海道なんですから”県道”じゃなくて”道道”(どうどう)だった・・・!県道って、書いちゃってるな~・・・(汗))
あれ?この写真は、上と順番違うな(汗)
(女房殿カメラと混ざっているため、タイムスタンプで管理されているものの、こういったことがたまに起こるみたいです(汗))
そしてすぐ東側は、オホーツク海(根室海峡)
・・・って、自分の中では、根室半島以南が太平洋で、この辺りはオホーツク海?だと勝手に思っているんだけど・・・、境界線って、どこなんだろう??
・・・調べてみたら・・・
南東界:納沙布岬から歯舞諸島、千島列島に沿ってカムチャツカ半島南端のCape Lopatka(ロパトカ岬)に至る線(全ての島と海峡を含む)。
・・・ってことなので、まぁ、合ってますね(笑)
道を渡って、海を見てみると・・・、国後島は、ほんっと目の前。
普通に考えて、どー考えても、歴史的に、日本の領土だろう、この距離だもん(笑)。
そうじゃないとしたら、それは”ぶんどった”ということが、よく分かる距離ですよね~。
人間の有史以来、どう考えても、同じ言葉を話す人々が、船で渡って、あっちにだって住むでしょ・・・って距離ですよね。
駐車場・・・というか、キャンピングカーのためのスペース?みたいな感じです。電源が取れるようになっています。
ながーーい延長コードを持っていきましょう(停める場所によっては、10mでもOKですが、混んでいることも考えられますので20mくらいあれば無難?なのかもーー)